【出走馬】
馬番 | 名前 | 詳細 |
---|---|---|
1 | グレートタイム | 牡6 福永祐一(56.0) |
2 | ダイシンインディー | 牡5 岩田望未(56.0) |
3 | コマビショウ | 牡6 松若風馬(56.0) |
4 | タイキフェルヴール | 牡6 内田博幸(56.0) |
5 | テーオーフォース | 牡6 国分恭介(56.0) |
6 | インティ | 牡7 武豊(57.0) |
7 | ケイアイパープル | 牡5 中井裕二(56.0) |
8 | ムイトオブリガード | 牡7 北村友一(56.0) |
9 | ダノンスプレンダー | 牡5 岩田康誠 (56.0) |
10 | ハヤヤッコ | 牡5 田辺裕信(56.0) |
11 | オーヴェルニュ | 牡5 川田将雅(56.0) |
12 | アナザートゥルース | セ7 松山弘平(57.0) |
13 | デュードヴァン | 牡4 幸英明(55.0) |
14 | ロードアクシス | 牡6 和田竜二(56.0) |
15 | メモリーコウ | 牝6 古川吉次(54.0) |
【過去5年の結果】
【傾向】
近年は堅めに決まってはいますが過去には二桁人気馬の好走もありました。
1人気馬の成績は抜群です。
脚質
- 逃げ馬の成績は良いです。近年は前目にポジションを取った馬の好走が目立ちます。
- 差し馬が例年一頭以上絡んでいますので注意が必要です。
前走
- 前走G1組がよく絡み、なおかつチャンピオンズC組の好走が光ります。
血統
- ミスプロ系の馬の馬券内率が高めですが、今年は多くの馬がミスプロ系でありそこまで重要視できないかもしれません。
【ゆめもち的全頭分析】
グレートタイム
福永祐一騎手が気になる。前走を叩いて臨む一戦で調教も良好で勝負になってもおかしくなさそう。抑えておいて損はなさそう。
ダイシンインディー
前走は名古屋を使って臨む一戦。おそらく逃げか番手の競馬になることは必然で、インティと競ることになった場合時計のないこの馬が勝てる見込みは薄く直線に入る前に足を使い切ってしまう場面が想定される。
コマビショウ
このメンバーではさすがに実力が劣る。中団よりもずっと後ろからの競馬になりそうで差し切るのは厳しそう。
タイキフェルヴール
前走師走Sでは上がり一位を叩き出しての勝利。師走Sに出て来た馬とは実力の差を感じられ休み明け二戦目の今回も末脚が見られるはず。左回りも得意で期待が膨らむ。
テーオーフォース
ここはかなり厳しい戦いになりそう。
インティ
前走で復活の兆しを見せてくれた同馬。中京1800mでは抜群の成績を誇っており切るのは怖い。ただ差される展開は十分あり得るため頭で来るのには不安が残る。
ケイアイパープル
6ヶ月半の休養を経てのチャレンジ。調教もあまり走れてるようには見えずここを叩いて次が狙い目かもしれない。
ムイトオブリガード
久々にダートに戻って来る同馬。芝では十分実績がありダートに替わってどうかというところ。様子見が吉だとは思うが何気に好走ができると思っている。
ダノンスプレンダー
安定感抜群でここも好勝負が期待できそう。ただ中京コースでは実力が出せていないことや前走ボルックスS組の成績が良くないデータもあり人気になるようなら切って見るのも一手。
ハヤヤッコ
調教でも良く動けており、頭候補として挙げても良さそう。1800mでは6度の馬券内と実力を発揮できており、ここも好勝負が期待できる。
オーヴェルニュ
連勝で挑む今回は前目で勝負できる点は良いも、今回は強烈な末脚を持つ馬が多く前目での粘りこみは厳しいものになりそう。
アナザートゥルース
前走チャンピオンズカップ組で気になるもさすがに近走の負けが込んでおり一変するのは厳しそう。次戦に注目したい。
デュードヴァン
東京ばかりを使われて来た馬だが中京ではどのような走りを見せてくれるのかは気になるところ。展開としては悪くならなそうで3着あたりに来てもおかしくない。
ロードアクシス
レースレベルが上がる今回はさすがに厳しそう。
メモリーコウ
クイーン賞で完敗という結果。牝馬限定戦で期待したい。
結論
◎10ハヤヤッコ
◯4タイキフェルベール
△13デュードヴァン