概要
日程 | 2021年2月24日(水曜日) |
---|---|
開催 | 名古屋競馬場10R |
距離 | ダート1800m |

名古屋競馬場 全コース分析
人気別成績人気成績勝率3着内率12615-1068-592-91750.3%82.3%21122-1460-906-171321.5%67.0%3592-942-1049-261511...
【出走馬】
馬番 | 名前 | 詳細 |
---|---|---|
1 | ブルースウェード | 牝3 丸野勝虎(54.0) |
2 | ユキプロスパー | 牡3 今井貴大(56.0) |
3 | オーゴンノキズナ | 牝3 宮下瞳(54.0) |
4 | ウェイキー | 牡3 岡部誠(56.0) |
5 | ブンブンマル | 牡3 戸部尚実(56.0) |
6 | ギリニンジョウ | 牝3 柿原翔(54.0) |
7 | ヌーベルアヴニール | 牡3 加藤聡一(56.0) |
8 | モズザベスト | 牝3 木之前葵(54.0) |
9 | フーククリスタル | 牡3 加藤利征(56.0) |
10 | スズノスケ | 牡3 加藤誓二(56.0) |
11 | クルゼイロ | 牡3 大山真吾(56.0) |
12 | シェナキング | 牡3 大畑雅章(56.0) |
【過去5年の結果】
【傾向】
比較的堅めですがたまに中穴が来ることがあります。
前走
- 梅桜賞組が優勢で次点で新春ペガサスC組、はやぶさ特別組です。
脚質
- 逃げ馬または前目の馬が優勢で残り一頭が後ろから差して来るパターンもしくは前のみで決着するパターンが主です。
【ゆめもち的 全頭分析】
1.ブルースウェード
度々馬券内に好走するはやぶさ特別1着馬。何らかの印は必要。
2.ユキブロスパー
はやぶさ特別で大きく離されている以上ここは厳しい。
3.オーゴンノキズナ
このレースと相性バッチリの梅桜賞好走馬。前走は前目を追走での上がり最速を叩き出し3着以下を大きく突き放した。ただ条件は異なるが、前走以上前でブンブンマルやモズザベストに負けており大きな信頼はできない。
4.ウェイキー
大井からの参戦で愛いて関係が不明な点は不気味。とはいえ名古屋がプラスになりそうなところは見当たらず、このメンバーに食い込むのは至難。
5.ブンブンマル
新春ペガサス賞勝ち馬でここ最近のレースぶりは充実としかいいようがない。先行してから上がりが使える点は魅力でこのメンバーでなら勝ち負けを期待したい。
6.ギリニンジョウ
ここ近走で力をつけており自分の形を発見した模様。穴で狙えるならこの馬で期待したい。
7.ヌーベルアヴニール
ブンブンマルとは大差、スズノスケとも力の差を見せつけられており勝負はついた印象。この条件での逆転は難しそうで成長に期待。
8.モズザベスト
はやぶさ特別で大きく離される状況。ここは厳しそう。
9.フーククリスタル
笠松で重賞連勝を楽しみにしていたがまさかの中止。仕切り直しの一戦となるも初の名古屋や距離延長など不安材料は多々ある。人気になるようなら思い切って軽視してもいいかもしれない。
10.スズノスケ
前走はブルースウェードに8馬身も差をつけられた。力の差は歴然としており逆転は難しい。
11.クルゼイロ
園田ジュニア10着が気になるところでここは相手強化になるため前走のような上がりで太刀打ちできるとは考えづらい。
12.シェナキング
前回は上がり最速を出しながらも展開に恵まれなかった。ここは毎年馬券内に来ている差し馬としての期待も高まる。
【結論】
◎5ブンブンマル
◯12シェナキング
△1ブルースウェード
▲6ギリニンジョウ
☆3オーゴンノキズナ