スポンサーリンク

東海桜花賞2021 傾向と分析

スポンサーリンク
地方競馬
スポンサーリンク

概要

日程 2021年4月9日(金曜日)
開催 名古屋競馬場
距離 ダート1400m

【過去10年の結果】

 
 
年度 着順 馬番 馬名 詳細 人気 前走
2020 1 2 ドリームドルチェ 牡8 岡部誠 1 フジノウェーブ記念(大井)3着
2 3 マイタイザン 牡7 杉浦健太 3 神戸ビーフ特別A1 1着
3 8 アキトクレッセント 牡8 加藤聡一 2 春陽特別1着
2019 1 7 キクノステラ 牡7 岡部誠 2 黒船賞8着
2 9 スムーズジャズ 牡5 加藤聡一 3 黄梅特別1着
3 4 バンドオンザラン 牡5 赤岡修次 1 隅田川オープン(大井)5着
2018 1 11 カツゲキキトキト 牡5 大畑雅章 1 名古屋大賞典5着
2 1 ボルタディソーニ 牝4 宮下瞳 6 梅見月杯1着
3 3 インディウム 牡6 大山真吾 7 A1 2着
2017 1 9 トウケイタイガー 牡6 川原正一 2 黒船賞6着
2 8 カツゲキキトキト 牡4 大畑雅章 1 名古屋大賞典3着
3 1 インディウム 牡5 木村健 3 武徳杯A2 1着
2016 1 7 マルトクスパート 牡6 赤岡修次 3 A1 5着
2 6 ドリームコンサート 牡7 川原正一 1 黒船賞6着
3 4 サルバドールハクイ 牡6 東川公則 2 笠松町長杯東海OP1着
2015 1 8 エナエビス 牡4 木村健 4 JRA交流市川特別1着
2 9 ピッチシフター 牝5 大畑雅章 3 JBCレディスクラシック7着
3 10 トップフライアー 牡6 安部幸男 1 コーラルOP1着
2014 1 8 ピッチシフター 牝4 大畑雅章 4 JBCレディスクラシック5着
2 11 トウショウセレクト 牡7 木村健 2 スマホで楽天競馬賞A 1着
3 4 ノゾミカイソク 牡5 岡部誠 7 名古屋大賞典6着
2013 1 10 サイモンロード 牡5 丸野勝虎 1 名古屋大賞典4着
2 6 ミヤジメーテル 牝5 大畑雅章 4 コーラルOP1着
3 3 ワールドハンター 牡9 吉村智洋 8 オッズパークグランプリ6着
2012 1 6 エーシンエフダンズ 牡8 川原正一 4 黒船賞11着
2 4 ジーエスライカー 牡5 大畑雅章 1 里桜特別1着
3 10 エーシンクールディ 牝6 木村健 2 クイーン賞7着
2011 1 1 マルカハンニバル 牡7 児島真二 3 アクアマリンOP2着
2 9 キングスゾーン 牡9 安部幸男 2 アクアマリンOP1着
3 10 マルヨフェニックス 牡7 尾島徹 1 六甲盃1着

【傾向】

前走 
  • 黒船賞組の巻き返し、大井からの参戦馬などの好走が目立ちます。
枠順 
  • 枠による大きな違いはありません。
オッズ 
 
年度 着順 馬名 単勝オッズ 複勝オッズ
2020 1 ドリームドルチェ 2.9 1.2
2 マイタイザン 5.8 1.4
3 アキトクレッセント 3.2 1.2
2019 1 キクノステラ 4.1 1.2
2 スムーズジャズ 4.8 1.4
3 バンドオンザラン 1.7 1.0
2018 1 カツゲキキトキト 1.1 1.0
2 ボルタディソーニ 49.9 4.4
3 インディウム 52.7 4.0
2017 1 トウケイタイガー 3.3 1.0
2 カツゲキキトキト 1.3 1.0
3 インディウム 12.0 1.3
2016 1 マルトクスパート 5.1 1.2
2 ドリームコンサート 1.5 1.0
3 サルバドールハクイ 4.5 1.4
2015 1 エナエビス 6.8 2.4
2 ピッチシフター 6.1 1.3
3 トップフライアー 2.3 1.5
2014 1 ピッチシフター 18.7 4.6
2 トウショウセレクト 4.3 2.1
3 ノゾミカイソク 32.9 5.0
2013 1 サイモンロード 1.5 1.1
2 ミヤジメーテル 8.3 1.7
3 ワールドハンター 56.2 3.8
2012 1 エーシンエフダンズ 13.4 1.9
2 ジーエスライカー 1.6 1.1
3 エーシンクールディ 2.6 1.1
2011 1 マルカハンニバル 17.8 1.4
2 キングスゾーン 1.8 1.0
3 マルヨフェニックス 1.7 1.0
  • 近年は堅く収まっていますが、過去には中穴の好走もあり警戒しておいた方が良さそうです。とはいえ複勝オッズとしては5.0倍以内で収まることがほとんどです。
斤量と馬体重
 
年度 着順 馬名 斤量 馬体重
2020 1 ドリームドルチェ 57 496(-10)
2 マイタイザン 57 538(-2)
3 アキトクレッセント 57 512(-1)
2019 1 キクノステラ 57 528(-2)
2 スムーズジャズ 57 507(-1)
3 バンドオンザラン 57 508(-8)
2018 1 カツゲキキトキト 57 532(+1)
2 ボルタディソーニ 55 434(0)
3 インディウム 57 497(-8)
2017 1 トウケイタイガー 57 497(-3)
2 カツゲキキトキト 57 517(+3)
3 インディウム 57 497(-9)
2016 1 マルトクスパート 57 498(-14)
2 ドリームコンサート 57 511(-5)
3 サルバドールハクイ 57 464(-3)
2015 1 エナエビス 57 508(-6)
2 ピッチシフター 55 444(+14)
3 トップフライアー 57 501(+1)
2014 1 ピッチシフター 55 433(+12)
2 トウショウセレクト 57 494(-9)
3 ノゾミカイソク 57 476(-1)
2013 1 サイモンロード 57 523(-6)
2 ミヤジメーテル 55 480(-4)
3 ワールドハンター 57 523(0)
2012 1 エーシンエフダンズ 57 504(-7)
2 ジーエスライカー 57 485(-4)
3 エーシンクールディ 55 501(+10)
2011 1 マルカハンニバル 57 503(-6)
2 キングスゾーン 57 513(-7)
3 マルヨフェニックス 57 493(+4)
  • ダート戦の重賞らしく、500kg付近の馬格のある馬が優勢です。450kgを下回っていたのはいずれも牝馬でした。
脚質 
 
年度 着順 馬名 道中順位
2020 1 ドリームドルチェ 6-5-1
2 マイタイザン 3-3-5
3 アキトクレッセント 8-7-4
2019 1 キクノステラ 8-5-1
2 スムーズジャズ 4-3-2
3 バンドオンザラン 7-5-6
2018 1 カツゲキキトキト 4-3-1
2 ボルタディソーニ 5-3-4
3 インディウム 10-10-8
2017 1 トウケイタイガー 1-1-1
2 カツゲキキトキト 6-5-2
3 インディウム 5-6-5
2016 1 マルトクスパート 1-1-1
2 ドリームコンサート 2-2-2
3 サルバドールハクイ 5-3-3
2015 1 エナエビス 3-4-3
2 ピッチシフター 4-3-2
3 トップフライアー 1-1-1
2014 1 ピッチシフター 8-5-3
2 トウショウセレクト 2-2-2
3 ノゾミカイソク 9-6-6
2013 1 サイモンロード 1-1-1
2 ミヤジメーテル 3-3-2
3 ワールドハンター 4-4-3
2012 1 エーシンエフダンズ 8-6-3
2 ジーエスライカー 4-3-2
3 エーシンクールディ 1-1-1
2011 1 マルカハンニバル 7-6-5
2 キングスゾーン 2-2-1
3 マルヨフェニックス 5-4-4
  • 逃げ馬が強いレースですが、近年では逃げ馬が捲られて直線前でハナを譲るケースが多く不安が残ります。
  • 差し馬は届くことが多く、後方からでも油断できません。

タイトルとURLをコピーしました