スポンサーリンク

クイーンカップ(笠松)2021 傾向と分析

スポンサーリンク
地方競馬
スポンサーリンク

概要

日程 2021年6月24日(木曜日)
開催 笠松競馬場
距離 ダート1600m

【過去10年の結果】


 
年度 着順 馬番 馬名 詳細 人気 前走
2020 1 9 ボルドープリュネ 牝3 2 ヒロインC1着
2 5 チュリーヒック 牝3 7 ヒロインC5着
3 7 スカイガーデン 牝3 9 東海ダービー10着
2019 1 3 リリコ 牝3 1 高知優駿3着
2 8 ミエルミエーネ 牝3 8 千枚田田植え特別2着
3 7 メモリーパール 牝3 7 ぎふ清流C6着
2018 1 2 フセノラン 牝3 2 兵庫ダービー4着
2 4 ウォーターループ 牝3 1 東海ダービー3着
3 6 サラヒメ 牝3 4 恵那峡特別3着
2017 1 8 ハヴアナイスディ 牝3 7 のじぎく賞8着
2 9 アペリラルビー 牝3 1 東海ダービー6着
3 5 カツゲキマドンナ 牝3 5 東海ダービー 中止
2016 1 7 ヘイハチハピネス 牝3 3 厳立峡特別2着
2 6 チェンジイット 牝3 7 東海ダービー5着
3 9 モズキンボシ 牝3 5 のじぎく賞6着
2015 1 1 メモリードルマン 牝3 6 東海ダービー4着
2 7 ミトノレオ 牝3 1 東海ダービー3着
3 6 アイナ 牝3 5 3歳BC 2着
2014 1 1 リックタラキチ 牝3 1 木曽川特別1着
2 2 プレシャスベガ 牝3 3 兵庫ダービー11着
3 3 ユノエスケープ 牝3 2 のじぎく賞3着
2013 1 4 ユーセイクインサー 牝3 2 東海ダービー8着
2 1 アースシェイキ 牝3 6 3歳A 5着
3 2 ホクザンルージュ 牝3 7 関東オークス12着
2012 1 9 スズカウインダー 牝3 2 サラA4組 1着
2 4 マーメイドジャンプ 牝3 1 東海ダービー8着
3 5 オリオンローザ 牝3 3 トータリービジョン1着
2011 1 3 ベラトリックス 牝3 4 かるがも特別4着
2 10 テイエムオジャンセ 牝3 6 白ばら特別4着
3 2 ナナクサ 牝3 1 兵庫ダービー5着

【傾向】

前走 
  • 東海ダービー組が優勢です。
枠順 
  • 比較的外枠優勢で、内枠も年によっては優勢に変わっています。
オッズ 

 
年度 着順 馬名 単勝オッズ 複勝オッズ
2020 1 ボルドープリュネ 3.3 1.4
2 チュリーヒック 23.8 3.8
3 スカイガーデン 44.8 8.4
2019 1 リリコ 1.7 1.1
2 ミエルミエーネ 75.4 5.4
3 メモリーパール 68.7 10.0
2018 1 フセノラン 4.8 1.4
2 ウォーターループ 1.5 1.1
3 サラヒメ 13.0 2.1
2017 1 ハヴアナイスディ 20.3 4.3
2 アペリラルビー 2.8 1.6
3 カツゲキマドンナ 11.8 2.7
2016 1 ヘイハチハピネス 4.4 1.4
2 チェンジイット 32.5 3.4
3 モズキンボシ 15.5 2.0
2015 1 メモリードルマン 15.1 2.6
2 ミトノレオ 2.3 1.2
3 アンナ 9.6 1.8
2014 1 リックタラキチ 1.4 1.0
2 プレシャスベガ 8.5 1.1
3 ユノエスケープ 3.9 1.1
2013 1 ユーセイクインサー 2.4 1.2
2 アースシェイキ 9.7 2.3
3 ホクザンルージュ 7.8 2.9
2012 1 スズカウインダー 2.8 1.1
2 マーメイドジャンプ 1.9 1.0
3 オリオンローザ 4.1 1.0
2011 1 ベラトリックス 7.7 1.6
2 テイエムオジャンセ 36.2 2.5
3 ナナクサ 1.8 1.3
  • 6・7人気あたりの馬が多く絡んできています。順当な決着になることは少なく配当は高くなる傾向にあります。
斤量と馬体重

 
年度 着順 馬名 斤量 馬体重
2020 1 ボルドープリュネ 54 381(0)
2 チュリーヒック 54 418(+3)
3 スカイガーデン 54 384(0)
2019 1 リリコ 54 482(+5)
2 ミエルミエーネ 54 473(+3)
3 メモリーパール 54 428(+4)
2018 1 フセノラン 54 453(-4)
2 ウォーターループ 54 422(-4)
3 サラヒメ 54 422(-2)
2017 1 ハヴアナイスディ 54 422(+!)
2 アペリラルビー 54 467(0)
3 カツゲキマドンナ 54 441(+1)
2016 1 ヘイハチハピネス 54 443(-2)
2 チェンジイット 54 385(-3)
3 モズキンボシ 54 453(0)
2015 1 メモリードルマン 54 428(-1)
2 ミトノレオ 54 467(-3)
3 アンナ 54 445(+3)
2014 1 リックタラキチ 54 472(-2)
2 プレシャスベガ 54 455(-7)
3 ユノエスケープ 54 438(-8)
2013 1 ユーセイクインサー 54 437(-3)
2 アースシェイキ 54 442(-7)
3 ホクザンルージュ 54 441(+1)
2012 1 スズカウインダー 54 438(-4)
2 マーメイドジャンプ 54 410(0)
3 オリオンローザ 54 464(0)
2011 1 ベラトリックス 54 464(-6)
2 テイエムオジャンセ 54 418(+1)
3 ナナクサ 54 458(-2)
  • 比較的小柄な馬が優勢で、450kg未満の馬が多数馬券内に入っています。
脚質 

 
年度 着順 馬名 道中順位
2020 1 ボルドープリュネ 3-2-1
2 チュリーヒック 4-3-3
3 スカイガーデン 7-7-4
2019 1 リリコ 5-3-2
2 ミエルミエーネ 1-1-1
3 メモリーパール 3-5-4
2018 1 フセノラン 5-3-1
2 ウォーターループ 1-1-2
3 サラヒメ 2-2-3
2017 1 ハヴアナイスディ 3-2-1
2 アペリラルビー 7-6-5
3 カツゲキマドンナ 5-4-3
2016 1 ヘイハチハピネス 4-4-4
2 チェンジイット 3-3-3
3 モズキンボシ 2-2-1
2015 1 メモリードルマン 3-3-1
2 ミトノレオ 6-5-4
3 アンナ 7-6-6
2014 1 リックタラキチ 2-1-1
2 プレシャスベガ 3-1-2
3 ユノエスケープ 9-7-5
2013 1 ユーセイクインサー 2-2-2
2 アースシェイキ 5-4-4
3 ホクザンルージュ 3-3-3
2012 1 スズカウインダー 2-2-1
2 マーメイドジャンプ 3-3-2
3 オリオンローザ 5-4-4
2011 1 ベラトリックス 6-6-4
2 テイエムオジャンセ 9-9-7
3 ナナクサ 8-8-8
  • 先行勢が多く入っていますが、中団からの差し馬も注意する必要がありそうです。
タイトルとURLをコピーしました