スポンサーリンク

札幌記念2021 傾向と分析

スポンサーリンク
中央競馬
スポンサーリンク

概要

日程 2021年8月22日(日曜日)
開催 札幌競馬場11R
距離 芝2000m

【過去10年の結果】

 
年度 着順 馬番 馬名 詳細 人気 前走
2020 1 1 ノームコア 牝5 2 安田記念4着
2 2 ペルシアンナイト 牡6 6 宝塚記念15着
3 6 ラッキーライラック 牝5 1 宝塚記念6着
2019 1 1 ブラストワンピース 牡4 3 目黒記念8着
2 10 サングレーザー 牡5 4 安田記念5着
3 9 フィエールマン 牡4 1 天皇賞春1着
2018 1 2 サングレーザー 牡4 2 安田記念5着
2 5 マカヒキ 牡5 1 ジャパンC4着
3 15 モズカッチャン 牝4 4 ドバイシーマ6着
2017 1 1 サクラアンプルール 牡6 6 函館記念9着
2 2 ナリタハリケーン 牡8 12 函館記念7着
3 3 ヤマカツエース 牡5 1 大阪杯3着
2016 1 13 ネオリアリズム 牡5 5 函館記念6着
2 15 モーリス 牡5 1 安田記念2着
3 2 レインボーライン 牡3 4 日本ダービー8着
2015 1 11 ディサイファ 牡6 5 エプソムC3着
2 5 ヒットザターゲット 牡7 8 目黒記念1着
3 4 ダービーフィズ 牡5 4 函館記念1着
2014 1 8 ハープスター 牝3 2 オークス2着
2 5 ゴールドシップ 牡5 1 宝塚記念1着
3 10 ホエールキャプチャ 牝6 7 安田記念15着
2013 1 14 トウケイヘイロー 牡4 2 函館記念1着
2 15 アスカクリチャン 牡6 8 函館記念3着
3 8 アンコイルド 牡4 14 函館記念2着
2012 1 5 フミノイマージン 牝6 4 クイーンS8着
2 4 ダークシャドウ 牡5 1 Dudai Duty9着
3 3 ヒルノダムール 牡5 2 天皇賞春11着
2011 1 13 トーセンジョーダン 牡5 1 宝塚記念9着
2 2 アクシオン 牡8 5 函館記念3着
3 8 レッドディザイア 牝5 2 有馬記念14着

【傾向】

前走 
  • 函館記念、安田記念組が優勢です。
枠順 
  • 1枠、3枠優勢です。
オッズ 
 
年度 着順 馬名 単勝オッズ 複勝オッズ
2020 1 ノームコア 3.7 1.4
2 ペルシアンナイト 20.6 2.8
3 ラッキーライラック 1.9 1.1
2019 1 ブラストワンピース 4.7 1.7
2 サングレーザー 7.8 1.8
3 フィエールマン 2.3 1.2
2018 1 サングレーザー 5.2 2.0
2 マカヒキ 4.3 1.9
3 モズカッチャン 6.9 2.3
2017 1 サクラアンプルール 19.9 4.3
2 ナリタハリケーン 68.1 10.8
3 ヤマカツエース 2.7 1.4
2016 1 ネオリアリズム 17.2 3.2
2 モーリス 1.6 1.1
3 レインボーライン 12.3 2.7
2015 1 ディサイファ 11.1 2.9
2 ヒットザターゲット 29.8 8.1
3 ダービーフィズ 9.6 3.3
2014 1 ハープスター 3.7 1.4
2 ゴールドシップ 1.8 1.1
3 ホエールキャプチャ 55.7 6.9
2013 1 トウケイヘイロー 3.4 1.8
2 アスカクリチャン 35.7 6.4
3 アンコイルド 55.4 8.8
2012 1 フミノイマージン 12.4 2.2
2 ダークシャドウ 1.7 1.1
3 ヒルノダムール 5.0 1.5
2011 1 トーセンジョーダン 3.0 1.5
2 アクシオン 7.6 2.0
3 レッドディザイア 6.2 2.2
  • 時より荒れることがあり、三連単で20万越えの馬券が誕生しています。
  • 一番人気、二番人気の馬が揃ってくることもあり基本は堅めな決着です。
斤量と馬体重
 
年度 着順 馬名 斤量 馬体重
2020 1 ノームコア 55 468(+2)
2 ペルシアンナイト 57 500(0)
3 ラッキーライラック 55 524(0)
2019 1 ブラストワンピース 57 536(-2)
2 サングレーザー 57 486(0)
3 フィエールマン 57 480(0)
2018 1 サングレーザー 57 488(+2)
2 マカヒキ 57 506(+6)
3 モズカッチャン 55 484(–)
2017 1 サクラアンプルール 57 476(+2)
2 ナリタハリケーン 57 486(0)
3 ヤマカツエース 57 508(-6)
2016 1 ネオリアリズム 57 496(-18)
2 モーリス 57 510(-4)
3 レインボーライン 54 442(+10)
2015 1 ディサイファ 57 496(0)
2 ヒットザターゲット 57 510(0)
3 ダービーフィズ 57 450(+2)
2014 1 ハープスター 52 476(+2)
2 ゴールドシップ 57 502(-2)
3 ホエールキャプチャ 55 474(-6)
2013 1 トウケイヘイロー 57 488(-4)
2 アスカクリチャン 57 494(-2)
3 アンコイルド 57 482(-4)
2012 1 フミノイマージン 55 476(-2)
2 ダークシャドウ 57 508(–)
3 ヒルノダムール 57 472(-4)
2011 1 トーセンジョーダン 57 486(+4)
2 アクシオン 57 518(-14)
3 レッドディザイア 55 484(+6)
  • 480kg以上の馬が近年は多く絡んでいます。
  • 馬体重の増減+-2または0の馬が中心です。
脚質 
 
年度 着順 馬名 道中順位
2020 1 ノームコア 6-6-7-5
2 ペルシアンナイト 9-9-9-7
3 ラッキーライラック 2-2-2-2
2019 1 ブラストワンピース 9-9-8-6
2 サングレーザー 3-3-4-2
3 フィエールマン 9-9-10-9
2018 1 サングレーザー 7-7-7-9
2 マカヒキ 15-14-13-11
3 モズカッチャン 16-16-16-14
2017 1 サクラアンプルール 6-7-6-6
2 ナリタハリケーン 11-10-9-8
3 ヤマカツエース 6-5-5-4
2016 1 ネオリアリズム 1-1-1-1
2 モーリス 8-9-9-7
3 レインボーライン 11-11-12-11
2015 1 ディサイファ 2-3-2-2
2 ヒットザターゲット 12-12-12-12
3 ダービーフィズ 11-10-9-8
2014 1 ハープスター 13-13-9-4
2 ゴールドシップ 14-14-12-4
3 ホエールキャプチャ 8-9-9-9
2013 1 トウケイヘイロー 1-1-1-1
2 アスカクリチャン 5-5-5-4
3 アンコイルド 3-3-4-4
2012 1 フミノイマージン 12-11-12-7
2 ダークシャドウ 3-2-2-1
3 ヒルノダムール 7-5-4-4
2011 1 トーセンジョーダン 3-4-3-2
2 アクシオン 3-2-3-4
3 レッドディザイア 11-11-9-6
  • 差し馬優勢ですが先行勢が一頭絡んでくるパターンが多いので、先行勢一頭と中団あたりから差し切れる馬を中心に選びたいところです。
血統
札幌記念2021 血統チェッカー
過去の血統データ年度着順馬名父系統母父系統20201ノームコアダンチヒヴァイスリージェント2ペルシアンナイトダンチヒサンデーサイレンス3ラッキーライラックサンデーサイレンスMr....
タイトルとURLをコピーしました