スポンサーリンク

ジャパンダートダービー2023 過去データ 傾向と分析

スポンサーリンク
地方競馬
スポンサーリンク

概要

日程 2023年7月12日(水曜日)
開催 大井競馬場
距離 ダート2000m

過去10年の結果

 
年度 着順 馬番 馬名 馬齢 騎手 人気 前走
2022 1 14 ノットゥルノ 牡3 武豊 4 兵庫チャンピオンシップ2着
2 7 ペイシャエス 牡3 菅原明良 3 ユニコーンS1着
3 6 ブリッツファング 牡3 池添謙一 1 兵庫チャンピオンシップ1着
2021 1 12 キャッスルトップ 牡3 仲野光馬 12 水無月特別1着
2 13 ゴッドセレクション 牡3 中井裕二 2 兵庫チャンピオンシップ2着
3 7 ウェルドーン 牡3 武豊 3 関東オークス1着
2020 1 9 ダノンファラオ 牡3 坂井瑠星 6 鳳雛S14着
2 12 ダイメイコリーダ 牡3 池添謙一 4 鷹取特別2着
3 10 キタノオクトパス 牡3 田辺裕信 8 ユニコーンS5着
2019 1 12 クリソベリル 牡3 川田将雅 1 兵庫チャンピオンシップ1着
2 5 デルマルーヴル 牡3 戸崎圭太 4 UAEダービー4着
3 4 ミューチャリー 牡3 御神本訓史 5 東京ダービー2着
2018 1 1 ルヴァンスレーヴ 牡3 M.デムーロ 1 ユニコーンS1着
2 14 オメガパフューム 牡3 川田将雅 4 加古川特別1着
3 3 グレートタイム 牡3 C.ルメール 3 ユニコーンS2着
2017 1 4 ヒガシウィルウィン 牡3 本田正重 5 東京ダービー1着
2 8 サンライズソア 牡3 川田将雅 4 ユニコーンS3着
3 3 タガノディグオ 牡3 川島信二 2 兵庫チャンピオンシップ1着
2016 1 7 キョウエイギア 牡3 戸崎圭太 4 鳳雛S1着
2 13 ケイティブレイブ 牡3 武豊 3 兵庫チャンピオンシップ1着
3 6 ゴールドドリーム 牡3 川田将雅 1 ユニコーンS1着
2015 1 9 ノンコノユメ 牡3 C.ルメール 2 ユニコーンS1着
2 6 クロスクリーガー 牡3 岩田康誠 1 兵庫チャンピオンシップ1着
3 12 ラッキープリンス 牡3 今野忠成 6 東京ダービー1着
2014 1 10 カゼノコ 牡3 秋山真一郎 2 鳳雛S1着
2 9 ハッピースプリント 牡3 吉原寛人 1 東京ダービー1着
3 8 フィールザスマート 牡3 田中勝春 6 青梅特別1着
2013 1 5 クリソライト 牡3 内田博幸 1 昇竜S1着
2 10 エーシンゴールド 牡3 川田将雅 2 鷹取特別1着
3 16 ケイアイレオーネ 牡3 幸英明 5 ユニコーンS3着

【傾向】

前走 

  • ユニコーンS組、東京ダービー組が優勢です。兵庫チャンピオンシップの過去好走歴のある馬にも注意するといいかもしれません。

騎手 

  • 川田将雅騎手、武豊騎手が優勢です。

枠順 

 
データ 勝率 馬券内率
1枠 1-0-0-10 9% 9%
2枠 0-0-0-11 0% 0%
3枠 2-0-3-10 13% 33%
4枠 0-1-1-18 0% 10%
5枠 1-4-2-13 5% 35%
6枠 2-1-1-16 10% 20%
7枠 2-0-1-17 10% 15%
8枠 2-4-2-12 10% 40%
  • 8枠優勢です。
  • 2枠が一頭も馬券内に好走できていません。

人気 

 
人気 データ 勝率 馬券内率
1人気 3-2-2-3 30% 70%
2人気 2-2-1-5 20% 50%
3人気 0-2-2-6 0% 40%
4人気 2-4-0-4 20% 60%
5人気 1-0-2-7 10% 30%
6人気 1-0-2-7 10% 30%
7人気 0-0-0-10 0% 0%
8人気 0-0-1-9 0% 10%
9人気 0-0-0-10 0% 0%
10人気以降 1-0-0-45 0% 2%
  • 1番人気馬は馬券内率70%とまずまずです。しかし、2番人気馬は50%、3番人気馬は40%と数字が落ちます。
  • 4〜6番人気といった中人気の馬の好走が多くなっています。

斤量と馬体重

 
年度 着順 馬名 斤量 馬体重
2022 1 ノットゥルノ 56 529(+9)
2 ペイシャエス 56 488(+6)
3 ブリッツファング 56 464(+5)
2021 1 キャッスルトップ 56 442(-11)
2 ゴッドセレクション 56 529(+1)
3 ウェルドーン 54 506(+11)
2020 1 ダノンファラオ 56 518(-2)
2 ダイメイコリーダ 56 491(+15)
3 キタノオクトパス 56 546(-2)
2019 1 クリソベリル 56 538(-6)
2 デルマルーヴル 56 490(0)
3 ミューチャリー 56 463(-2)
2018 1 ルヴァンスレーヴ 56 490(+2)
2 オメガパフューム 56 453(+7)
3 グレートタイム 56 482(+12)
2017 1 ヒガシウィルウィン 56 459(+5)
2 サンライズソア 56 502(+4)
3 タガノディグオ 56 526(+5)
2016 1 キョウエイギア 56 485(+5)
2 ケイティブレイブ 56 495(+11)
3 ゴールドドリーム 56 518(+6)
2015 1 ノンコノユメ 56 448(0)
2 クロスクリーガー 56 463(+4)
3 ラッキープリンス 56 459(-3)
2014 1 カゼノコ 56 454(+4)
2 ハッピースプリント 56 524(+4)
3 フィールザスマート 56 504(+8)
2013 1 クリソライト 56 493(-5)
2 エーシンゴールド 56 515(-3)
3 ケイアイレオーネ 56 548(+6)
  • 500kg以上の馬体重がある程度ある馬が優勢です。

脚質 

 
年度 着順 馬名 道中順位
2022 1 ノットゥルノ 5-6-3-2
2 ペイシャエス 6-5-4-4
3 ブリッツファング 2-2-2-1
2021 1 キャッスルトップ 1-1-1-1
2 ゴッドセレクション 3-3-3-3
3 ウェルドーン 4-4-4-4
2020 1 ダノンファラオ 2-2-2-2
2 ダイメイコリーダ 1-1-1-1
3 キタノオクトパス 6-5-5-5
2019 1 クリソベリル 6-7-6-5
2 デルマルーヴル 4-4-4-3
3 ミューチャリー 13-13-13-11
2018 1 ルヴァンスレーヴ 12-12-9-9
2 オメガパフューム 6-6-5-5
3 グレートタイム 7-7-6-7
2017 1 ヒガシウィルウィン 6-5-6-5
2 サンライズソア 4-3-5-4
3 タガノディグオ 9-8-9-8
2016 1 キョウエイギア 4-4-5-4
2 ケイティブレイブ 1-1-1-1
3 ゴールドドリーム 6-6-6-6
2015 1 ノンコノユメ 8-8-6-6
2 クロスクリーガー 1-1-1-1
3 ラッキープリンス 3-4-3-2
2014 1 カゼノコ 13-12-8-7
2 ハッピースプリント 3-3-2-2
3 フィールザスマート 7-8-7-5
2013 1 クリソライト 5-4-3-1
2 エーシンゴールド 9-8-4-5
3 ケイアイレオーネ 13-13-7-4
  • 逃げ馬が他のレースに比べて苦戦傾向で、差し馬が多く台等しています。中団後ろからでも届くことがあります。

血統

 
年度 着順 馬名 父系統 母父系統
2022 1 ノットゥルノ ハーツクライ(サンデーサイレンス) Unbridled’s Song(Mr.prospector)
2 ペイシャエス エスポワールシチー(サンデーサイレンス) ワイルドラッシュ(Nearctic)
3 ブリッツファング ホッコータルマエ(Mr.prospector) バゴ(Red God)
2021 1 キャッスルトップ バンブーエール(Mr.prospector) マヤノトップガン(ロベルト)
2 ゴッドセレクション ノヴェリスト(Blandford) シンボリクリスエス(ロベルト)
3 ウェルドーン ヘニーヒューズ(ストームバード) ダンスインザダーク(サンデーサイレンス)
2020 1 ダノンファラオ American Pharoah(Mr.prospector) El Corredor(Mr.prospector)
2 ダイメイコリーダ エスケンデレヤ(ストームバード) スパイキュール(サンデーサイレンス)
3 キタノオクトパス フェノーメノ(サンデーサイレンス) グラスワンダー(ロベルト)
2019 1 クリソベリル ゴールドアリュール(サンデーサイレンス) エルコンドルパサー(Mr.prospector)
2 デルマルーヴル パイロ(ボールドルーラー) コマンズ(ダンチヒ)
3 ミューチャリー パイロ(ボールドルーラー) ブライアンズタイム(ロベルト)
2018 1 ルヴァンスレーヴ シンボリクリスエス(ロベルト) ネオユニヴァース(サンデーサイレンス)
2 オメガパフューム スウェプトオーヴァーボード(Mr.prospector) ゴールドアリュール(サンデーサイレンス)
3 グレートタイム キングカメハメハ(Mr.prospector) フジキセキ(サンデーサイレンス)
2017 1 ヒガシウィルウィン サウスヴィグラス(Mr.prospector) ブライアンズタイム(ロベルト)
2 サンライズソア シンボリクリスエス(ロベルト) スペシャルウィーク(サンデーサイレンス)
3 タガノディグオ エンパイアメーカー(Mr.prospector) タニノギムレット(ロベルト)
2016 1 キョウエイギア ディープスカイ(サンデーサイレンス) パラダイスクリーク(Never Bend)
2 ケイティブレイブ アドマイヤマックス(サンデーサイレンス) サクラローレル(Red God)
3 ゴールドドリーム ゴールドアリュール(サンデーサイレンス) フレンチデピュティ(ヴァイスリージェント)
2015 1 ノンコノユメ トワイニング(Mr.prospector) アグネスタキオン(サンデーサイレンス)
2 クロスクリーガー アドマイヤオーラ(サンデーサイレンス) ブライアンズタイム(ロベルト)
3 ラッキープリンス サイレントディール(サンデーサイレンス) オペラハウス(サドラーズウェルズ)
2014 1 カゼノコ アグネスデジタル(Mr.prospector) ラグビーボール(ノーザンダンサー)
2 ハッピースプリント アッミラーレ(サンデーサイレンス) Dayjur(ダンチヒ)
3 フィールザスマート ブラックタイド(サンデーサイレンス) Distant View(Mr.prospector)
2013 1 クリソライト ゴールドアリュール(サンデーサイレンス) エルコンドルパサー(Mr.prospector)
2 エーシンゴールド Medaglia d’Oro(サドラーズウェルズ) Pulpit(ボールドルーラー)
3 ケイアイレオーネ ヘニーヒューズ(ストームバード) Marquetry(Mr.prospector)
  • サンデーサイレンス系やMr.prospector系が中心です。
  • 母父にロベルト系を持つ馬の好走が目立ちます。
タイトルとURLをコピーしました